ここ半月のあいだ咳が止まらず、息苦しい日々が続く。
熱が出るわけでもなく、「変な風邪だなぁ」と思いつつ市販の風邪薬などを飲み続けても一向に改善する様子がなく、布団の中でゲホゲホ咳き込み次第に睡眠不足状態となる。
カミサンから「喘息じゃないの?」と言われ、渋々呼吸器科医院へ駆け込む。
医師から典型的喘息と告げられ「大変だったんじゃないのぉ?」と慰みのお言葉をいただき感涙・・・。
9月の自転車参拝もとい自動車参拝
今月も土日はいろいろと雑務が入ってしまうし、時間が空いたなぁというのにまたも台風が接近。おまけに風邪っ気なので、自転車に乗る根性もなく、また家族を連れて自動車で足利へ向かった。
鑁阿寺の境内に入るとぷーんと甘い香りが。キンモクセイかね。
お参りを済ませて、ぶらぶらと散策。
以前から買いたくても行列が長くて買うまでに至らなかった「元祖・岡田」の「パンヂュウ」を買いに行くことにした。雨が降りそうな天候にかかわらずやはり行列だったが気長に待つことに。4ケ100円とリーズナブル。焼きたてを受け取るときの手に伝わるあったかさに思わずほくそ笑んでしまった。
早速子供らと食べ出すが、甘さ控えめながらあつあつのこし餡入りに結構気に入る。自称「こし餡党員」としてはまたいいモンみっけたなと喜びつつ帰路につく。
あっそういえばなんとか博、今日までだっけ?
娘の運動会
運動会と聞いて胃がキリキリ痛むトラウマを抱える身として、会場にいることも結構キツい。
それでもがんばってビデオをまわす私って健気?。
FMトランスミッター内蔵 車載用MP3プレーヤー
ロジテックLAT-FM200U。
旅行に間に合わせるために衝動買いしたもの。
シガーソケットから電源を供給し、USBメモリをさせば中のMP3ファイルを再生し、FMトランスミッタでラジオへ流すシロモノ。でも本命は他のMP3プレーヤを接続するために購入。
Createve MuVoへ子供向けCDから変換したMP3ファイルを転送。旅行中に子供がぐずった時はすかさずプレイ。こりゃラクだ。
オヤジの車を借りての旅行なので、CDを入れ替える手間がかかったのだが、1GBのプレーヤなので結構な枚数をぶち込むことができ、精神的な余裕もアリ。悔しいかな自分の車より感度がいい。受信感度は車体と搭載されているラジオによるみたい。
家族旅行一日目と台風11号がモロに
ようやくまともな夏期休暇がとれ、いつもの銚子方面へ出かけようとした矢先、方向を同じく台風11号とやらが接近。進路も千葉??茨城へと最悪コース。
これはどこの屋外観光地もだめだろうと考え、あちこちを検索すると、例のおたく、もとい、つくばエキスプレス開業記念ということで「きかんしゃトーマス絵本原画展」という願ったり叶ったりのイベントが筑波西武でやっていた。つくば市なら場所もわかるし屋内なので暴風雨も関係ない。子供らもトーマス大好き。ありがたや。
原画なので、テレビでやっているものとは雰囲気が異なるが、まぁ結構興味深そうに見ていたし、オールキャスト(だろうなぁ・・・全部わからんし)の模型が展示してあったので、それなりに楽しんでもらえたようなので、家族旅行の面目は一つ果たせたかなと自己満足。
お土産になにかトーマス関連のグッズでも買ってやろうとリクエストを聞くと、「ディーゼルが欲しい」???。どういう感覚しとるんか我が子は!?。でも、親に似たか。
催事場を後にして、デパート内でしばし買い物。
外に出ると台風もだいぶ離れてきたらしく、夏の暑さが戻ってきたらしい。
近くでお祭りらしく露店が並んでいる。つくばエキスプレス開業祝いかそれとも地域のお祭りなのか。昼食時間も過ぎた頃で少々空腹感を感じ、子供らはみたらし団子や赤飯、カミサンと私は沖縄そばで簡単な昼食を済ませた。
車両でも見ようかと地下にある駅まで行ってみたが、改札口からは見ることができず、入場券を買おうと思っても客が結構並んでいたのでそのまま素通りして駐車場へ戻る。(駅近辺はここ)
後はひたすら銚子方面へ車を進める。
8月の自転車参拝もとい自動車参拝
今月は、土日のほとんどが地元行事動員でどうにもならず。ようやっと一段落したので、恒例!?の足利散策と思ったのだが、朝起きてみてその暑さに弱腰となる。
結局、子供らを連れて四輪車で足利へ出かけるという妥協。
ダージリンにて
気どるな!、ぶっかけろ!

遠藤 哲夫
いいねぇ、こういう日常的な食生活に言及したエッセイ大好き。
ところで、文中の「郷土かけめしマップ」なるもので、群馬は「とろろ飯」になっているが、個人的には晩につくった「おっきりこみ」が翌日残ってとろとろになったのを、炊きたてのご飯にぶっかけたものを一位に推薦したい。
今日は曇りのはずじゃぁないの
一日あっつぅ!。
やっと移行できた
DIONから他の接続サービスへの移行はすんなりできたのだが、DIONのメールボックスを外部から送受信できない。なんとかならんかと検索しまくり、FAQをようやく探す。
はぁ・・・POPとSMTPサーバー名を換えるのね、とりあえずは納得。
人間ドックの結果は
検査項目の細かいところはさておき・・・かっ?
気になる体脂肪の項目だが、昨年に比べ約7%減。これは嬉しい。
とはいえ、自転車通勤の効果なのか、梅肉エキスの習慣か、はたまたガジュツの恩恵か、ヘルシア緑茶の効能か???
わけわからんわ。
惜しむべくは、4月からじて通が不可能になってしまったこと。もうちょっとがんばっていればフタ桁も夢ではなかったか。
んでnifty解約のついでに
プロバイダとは独立したメアドをとりませうという衝動買い。
いろいろと探して、さくらインターネットのメールボックスサービスで独自ドメインとフレッツ接続を併せて申し込みをする。値段もお手頃で、メアドも実質いっぱい作れそうだし、メーリングリストも構築可能。
DIONも不満は無かったのだが、といってサービス満点ということでもないし。まぁどこのプロバイダを使おうとも、フレッツADSLを使わざるを得ない辺境地なので、いろいろと渡り歩いて見るには、各プロバイダに縛られたメアドではいちいち変更挨拶メールを出すのも億劫。
自宅サーバでがんばることも検討したけれど、そろそろ熱源を自宅でぶんぶん回すのも考え直す時期かもしれない。ただでさえ海無し県は暑いんだから・・・というのは表向き言い訳。ほんとはサーバごにょごにょ遊ぶ余裕が無くなってきただけなのです。
さようならnifty
パソコン通信の時代から使っていたniftyを解約。
Macの情報を探すために入会し、いろいろとフォーラムをチェックしていた頃が懐かしいが、最近はメールも利用しなくなっていたので余分な出費は少しでも削らないと。
はあぁ??
テンション下がります。