毎回お世話になっている「旅籠屋」。手頃な価格だけどベッドも寝心地が良いので、素泊まりでも家族には好評。朝食はパンを自由に食べられる。
うーん、まだ食うか!?
昼食は「寿楽」の牛すじ煮込み定食とメンチカツ。ちょい油がきつかった。
結局食ってばかりの家族旅行。
月別アーカイブ: 2007年12月
焼き肉
夕食は冷え込みが厳しそうなので、「かんや」で焼き肉と鍋。
サル軍団発見
ぶろーとりんで
新幹線見物だよ
那須でしばし休息
リニューアルアオバ
アオバ自転車店 1巻 (1) (ヤングキングコミックス)
タイトルは変わったけど、登場人物は変わらず。実質は21巻!?。
自転車に関わる人物像でここまでストーリーを展開できるとは。
最近は娘らもちょこちょこ読んでいる・・・ふっふっふっ(意味深)
気取るな、ぶっかけろ!!
ぶっかけめしの悦楽
ということで、朝飯は昨晩のおっきりこみを煮返してトロトロになったものを、炊きたての御飯にドチャンとかけ、山椒の利いた七味をドバーとふって、ガーッとかっ込む。オノマトペフードか!?
イブの夜はおっきりこみ
下の娘が風邪っ気らしく、とにかくおとなしく寝てるように強く言う。クリスマスイブの日にかわいそうとは思うのだけれど、甘やかせると長引くので心を鬼に・・・(いつもそうじゃんという、奥方のつぶやきが、あぁ)。
昼過ぎにジョイ本田へ小物類などを買い物に出かける。食料品売り場ではケーキ類が並んでいたが、風邪で寝込んでいる娘には脂肪分は消化に悪かろうと思い買い控え。それと今年の燃料高騰騒動で、このケーキを飾るいちごを作るのにどのくらい燃料を燃やしているんだろうと思い、買う気が失せた。こんな時に自分もガソリン使って買い物に出かけることを棚に上げて勝手な言い草だとは思う。
自分がガキの頃のケーキといえば、ジャムがサンドされ、外側はバタークリームこってりのタイプ。それを正月まで残して、雑煮と一緒に食べていた。肥満食の極みだったと思い出した。確かに冬休み明けは肥えていた(笑)。
帰宅して、久しぶりに台所に立つ。畑の野菜類を使い「おっきりこみ」を作った。自分で言うのもなんだが上出来。残った分は明朝、温め直して御飯にかけて食べようか。これも昔の定番だった。
自分へのご褒美にその2
自分へのご褒美に地ウイスキー
埼玉の東亜酒造が製造している「ゴールデンホース『武州』」。
近所(歩いていくのは辛い・・・)のアピタでさりげなく販売しておりました。思わず買い物かごに。
今年も一年辛かったなぁ、と自分を褒めてやりたい・・・(/_;)
笑っていていいのか>自分
やっちまったよ一戸建て!! (1) (文春文庫PLUS)
帰りの「りょうもう号」の車中で奥方と廻し読み。
IKEAの家具売り場
三井ガーデンホテルで一泊。目的は近くのIKEAで家具をあれこれみたいという奥方のおねだり。
きっとどこぞのお偉いさんだったら・・・しつこい バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
朝食バイキングでがっつき、開店まで近所のマンションの構造やら、街路樹の樹種やらあちこち歩き回る。今回の目的とは関係ないけど、自販機で胡椒博士?を発見(喜)。
ホテルと南船橋駅間は無料シャトルバスがあるので、この点は便利。でも、IKEA見物でホテルに泊まるのもあまりいないだろうね。
店内は確かに広く、商品によるコーディネート例もあちこちに展示されていて結構参考になる。んでも、宅配サービスゾーンをみたら、うちの住所(桐生・みどり市)はわずかに外れてるのは凹んだ。まぁ宅配できないわけじゃないだろうけど。
二時間ほど滞在して奥方も満足したらしく、鼠国の客が混まないうちに退却。浅草で小腹が空いたところ、富士そばを発見し、コロッケそばをたいらげた。店を出てふと振り返る。「あれぇ~、ここ『都まんじゅう』じゃなかったっけぇ?」。また思い出の店が一つ無くなったのか。
うちひしがれる私めを知らず、奥方はあちこちで土産物を買い込んで特急に乗り込んだ。
赤坂おのぼりさん
自宅建設真っ盛りで、そろそろ壁紙やらの選択に迫られる時期。奥方から「せっかくだから、ショールームをみたい」というおねだり???。きっとどこぞのお偉いさんだったら、業者が黒塗り車で・・・以下自粛。
出かけたのは、東京の私も行ったことのないアークヒルズにあるサンゲツショールーム。
土地勘全くなしで、あわあわ状態。まぁ奥方へのサービスなので我慢。近くのサントリーホール(これもググる前まで知らなんだ)やテレ朝前できょろきょろ。桜坂やらスペイン坂なんておもいっきし勘違ってましたし、はい、田舎モンですよ。
早々に退散して、明日の目的である南船橋へ。しっかし、東京駅の京葉線ホームは遠すぎるなぁ。しくじった。