「サイゼリヤ」にてほうれん草パスタ。
同級会で簡便な返事用にQRコードづくりにいろいろとチャレンジてみる。なかなかiPhoneとAndroid両方で使えるようにするのが簡単なようでなんともはや。
「サイゼリヤ」にてほうれん草パスタ。
同級会で簡便な返事用にQRコードづくりにいろいろとチャレンジてみる。なかなかiPhoneとAndroid両方で使えるようにするのが簡単なようでなんともはや。
竜頭の滝
半月峠方面
mineoでデータ通信できることを確認。
日光口PAでざるそばをいただく。
「ゆばナゲット」も
さらに都賀西方PAでかき揚げうどん。
さらにさらに、あわしま堂工場で。
ちと図に乗りすぎた?
「道の駅思川」にて購入。
内容量300gまとまっているので、分け目は良きに計らいます。
カミさんの断捨離ingにつき合う。
売り方につきあうだけだったのに、買いに走る羽目に。
ジャンク品扱いとはいえ、無事開通できました。
「みそ膳」で胡麻みそ。ふぅ・・・八丁味噌が懐かしい?
隣にソフバン移転してた。
親が使っていた電話番号のMNP先としていたOCNモバイル解約手続きしたものの、移行しても結局は使う機会がなかった。毎月の追加基本料金が1200円弱程度とはいえ塵積は大きいので別に番号に愛着あるわけではなかったので決断。あとはSIMの返還とかあるのかどうか。
とにかくいらない支払契約を洗い出して断捨離しないと。
「オール神奈川コンテスト」144と430でちょこっと参加したので、ログをメール提出。
Tanukinoデータ通信インターフェース内蔵 F2A形式メモリーキーヤーの製作
JJ1WKNさんブログから。
ハンディー機にオマケで付けてくれ・・・・需要なし?
8型タブレット3年目の浮気 MediaPad M5 × iPad mini 4 実機比較レビュー
ちょっと使ってないな。Termuxあたりで遊べればと思いつつ。
また課金の歴史が1ページ(涙)
あちこちネットサーフ(死語)
RubyでのメールはMailライブラリにおまかせ! (松永紘)
Rubyでメール受信時、本文の文字化けやタイトルが途中で途切れる対策
コマンドラインでMIMEヘッダーをエンコード&デコードする方法 – Qiita
他にもあちこちあったけど、s無しのhttpサイトなので涙をのんで割愛。コマンドラインからメールを持ってくるだけなんだけど、内容でいろいろと細かい処理が出てくるので辛いな。
娘が新規にスマホ契約したとのことなので潔く解約。
家族サービス分の契約を増やしていき、割引は多少あるものの積み上がる毎月の支払いに困り果てて徐々にMVNOを続けることしばし。もはやiPhone寡占状態でもないし、iPhoneやiPadに強い思い入れがあるわけでもないので、今回の解約でソフトバンクからの撤退とあいなりました。2年縛り契約明けまでもう少しありますけどとの想定内提案あったけど、その間も契約料金かかるし、多少の料金かかっても思い立ったが吉日なんでしょうか。
いずれも大手キャリア依存のMVNOなんで、速度なんかは大して期待しない方が安らげます。
それにしてもWi-Fiスポット増えている感覚がないんですけどね。オリパラ祭り2020の蚊帳の外?。
昨日Amazonでポチったタブレットが到着。早いもんだと感心。
MediaPad M3でひと足早いお年玉。
最近は不在者荷物の再配達負担が云々とマスコミさんがあちこちキャンペーンよろしく報道されているので、営業所留めで仕事帰りに荷物を受け取りに寄っているんだけど、これって配達担当者の負担軽減になっているのかいないのやら。Amazonなぞ利用する私が悪いのか景気回復に寄与しているのやら。
最近は外神田やらに行くのも自車でモール店舗行くのもなんか億劫になってきた。
ヤマダでBluetoothキーボードをトゥース!
AndoroidのアプリTermuxでEmacsとかパッケージ管理できそうな記事をめっけ、また良からぬ松居モード。ただ接続してみると、キーボードがus配列(Shift+2でアットマーク)で認識してしまい、keymapのカスタマイズがようわからない。
遙か90年代のLinux黎明期では「漢はus配列」と息巻いてたけど、JIS配列にだれきった身では今更感ありあり。
SANYO リニアPCMレコーダー(シルバー) [ICR-PS004M(S)]
某所へ約一週間カンヅメ研修ということで。
数年前からオリンパスのボイストレックV-11を使用していたのだけど、容量が小さいのとWMAファイルなのがイヤという大した理由ではないくせに、ケーズデンキで安売りしていたのであまり調べもせずに購入。
単四電池一本駆動、2GBメモリカード付きで容量も充分でまぁいいかと。
あっ、そろそろ倉庫の場所塞ぎになってるカセットテープもデジタル化しないと。
といってもデッキ動かんだろうなぁ。