風邪克服できず。
故に有休で自宅休養。
故に有休で自宅休養。
というわけで途中退席
レシートはもらわないと気が済まない。で、財布にすべて押し込むのでいつもパンパン状態。お札は数えるほど入っていない。せっかくだからと、スクラップを始める。でもまぁじっくり観るといろいろと工夫しているものもあるし、そのときの日時も記入しているので、アリバイ証明には必要になるかもしれない。
休日朝の定番になっちまった。
ハードディスクを購入に走る。ともかく、安心できそうな回転速度の普通のやつに決定。おおぉ、静かだこれ。とにかくしこしこと復旧にいそしむ。あぁくそ!、むなしい時間だ。
まぁいいや、携帯もAUだし揃えてお得なところをいただくことにします。
OSの話題やらで盛り上がる。メモリありがとうございやす。その他オイシイおみやげをいただく(ないしょ)。
帰宅後、マシントラブル。ハードディスクふっとぶ!。幸いにもデータは別パーティションとSambaサーバに待避してあるため、大災には至らず。それにしても根性のないディスクだ。
ちゃんとまじめにやってますよぉ。
頭がついていけない・・・。
そして夜も会議となる。休息が欲しひ。
試験の調査につきあう。
家庭内LANも高速時代にならなきゃ。でもブロードバンドが来ないと話にならん!。
イギリスの美術館で、ゴミと間違えて捨てられたとか。芸術のことはようわからんが、写真でも残っていたら観てみたい気がする。
アピタや桐生の長崎屋をうろつく。長崎屋なんて何年ぶりだべ。あの吹き抜けスペースを驚いて見ていたのはまだ学生時代?
ご苦労様です。でも、丁寧に「今フレッツの進捗状況をじっくりと見守っております。NTT東日本さんの対応次第で検討してみたいと思います。」という返事をさせていただきました。
特に出かけることもなく家でだれている。「日経バイト」が届いていたので、手にとって思わず馬鹿笑い。「特集:ブロードバンドのへき地をなくす」だってさ。
電話をするのもアレなので、とりあえずはオンラインから登録する。まぁ、うちでは収容局からの距離からすると、かなり期待薄のようなんです。周りは工場やら住宅やら増えてはいるんですけどねぇ。
プライベートの呑み会に出席。多少はうち解けたようかしら。
資料作りに追われる。その他特段に変わったことなし。帰宅途中の書店で「SoftwareDesign」を購入する。
こうなると野菜の生育も思わしくないのは言うまでもない。あたふたと対策に追われる一日。
エリア拡大の計画についてホームページで公開される。わしがメールを出したからあわてて・・・なんてことはあるまい。わしみたいにシビれをきらせた利用者から血管ブチ切れメールが殺到しても効果があったのかは不明である。それにしても来年3月からとはね。まぁ、その時になってすぐ手続きが完了するかわからんし、そもそも調査でハネられる可能性もある。溜まり溜まった疑心暗鬼は早々拭い去れるものではない。ここまできたんだから、へんに期待しないようにしよう。