昨日から頭痛鼻水たらし状態。ただ、発熱は37度前後を行ったり来たりで、際立ったような関節痛も感じられないので、昔難儀した副鼻腔炎あたりなのかなぁと自己判断。とりあえず、近所のドラッグストアで花粉症~鼻炎コーナで長効きしそうな部類を選択。まぁ、みずっ鼻は抑えられたが頭の重さは少し残っている。
「季節・天気」カテゴリーアーカイブ
2011.9年明け
年越しカウントダウンは、今年も無縁に夜明け前の起床。
足利市の観光駐車場から徒歩で渡良瀬川「田中橋」上。初日の出を拝む。南にすこし赤らんだ富士山が見えた。
JR駅待合室で少し体を温める。千里様ご対面w
「デニーズ」にてモーニング食べながら、初売の買い物先検討中。
なんにせよ、穏やかな元日。
病院付き添いのハシゴ
前橋の眼科へ付き添い。
ランチは伊勢崎のステーキガスト。
伊勢崎市民病院へは、時間調整のため周辺を歩く。
いろいろと手続きで一日経ってしまった。
空と麦とジョイ本
午後休暇で、近くを走る。
ただ走る
バイクに道譲りつつ、黒保根〜根利〜望郷ラインをただ走って帰る半日。
坂田医院旧診療所
がんセンターでの定期検査。終えていつもの「しゃぶ葉」。
帰りにいつもの「妻沼聖天山」への参拝。平日なのに賑やかなのは「開創840周年記念、重要文化戝秘仏御本尊御開扉」が今日までとのこと。それにしても暑いな熊谷。
御開扉にあわせてと思われるが、市営妻沼観光駐車場そばの「坂田医院旧診療所」が内部公開されていたので、ちょい恐る恐る覗いてみた。産室や手術室にうひゃ~、昭和初期の電話ボックスにへぇ~。
映画やドラマのロケにも使われているらしい。なんかハンマースホイ的な室内写真になったなぁ。
入学式
大宮の桜。
子供の入学式待ちで朝マック。
会場でか!
「かつ友」でランチ
入学式終えて、記念撮影の長蛇の列。先にランチ済ませてみたんだけど、なかなか進まない。
ようやくといったところで、雨降り始め。ギリギリで撮影終わり、そのまま生活用品の買い出しにつきあわされる。まぁ慌ただしい一日だったけど、良き学生生活であるように。
夕桜・夜桜
歓送迎会へ向かう道すがら。
歓送迎会後の帰り道で、太田市八瀬川沿いの夜桜見物。
酒で騒ぐ声無く、静かな夜道でしたが……。
烏龍茶飲み過ぎたので、近くのコンビニトイレに駆け込むのでした。
かたくり
巡回時の昼休みに某群生地にて。
木瓜の花
子供が幕張のイベント行くっつぅので、アッシーで籠原駅まで。
事務所に行く前に「冠稲荷神社」に寄りました。櫻はまだまだ、木瓜の花は盛りちょい過ぎといった感じ。
さてと、自机まわりの整理せにゃ。
年賀だから紅白モノ
親戚の年賀。埼玉銘菓も紅白モノがあったのね。
2011.8年明け
2011.Rev8に。巷では平成最後の元日と騒いでいる。昨日大晦日も普段どおり寝て、朝方4時前に起床。
足利方面に車を走らせ、途中のコンビニで休憩。おっと合計が・・・。これも次の増税で、お目にかかれなくなるかな?
夜明けちょい前ということで、人通りはほとんど無く、ささやかなネオンの街路樹の色明かりが目立つ。
田中橋から初日の出を拝む。ちょい肌寒いが、晴天の早朝で富士山頂が見えた。
鑁阿寺への初詣。日が登ると少し風が治まり、散策しやすくなった。
「デニーズ」でモーニングを食べようかということで、近所に移動するが、朝から満席で多少待たされるが、日当たりの柔らかな良い席で、のたりモーニングで楽しむ。
毎年恒例となっていた、カミさんの元日福袋お付き合いは、今年はなし。世間は景気が良いのかどうなの?。「アシコタウンあしかが」でちょいと書籍等を買い込んで帰宅・・・やばい、駅伝結界が張られつつあるので、経路をずらして無事帰宅できた。
いずみ緑道
ランチは「ジョイフル」太田で日替わりランチ
大泉町方面へ現場確認のため、いずみ緑道末端方面で歩いてみた。
皇帝ダリア
家の皇帝ダリアがまた咲き出す。
少し気晴らしにドライブ。高津戸方面はすでに紅葉ピーク過ぎか。
「ジョイフル」で毎度のモーニングメニュ。
また足利方面。足利学校内の銀杏はいい感じ。
鑁阿寺北の細い路地。製餡所といったところかな。
鑁阿寺境内のもみじ。ここの葉が透ける感じがお気に入り。
大銀杏も色づいているが、まだ青味が残る微妙さがよい。
山形へ・その2
早めに起床し、せっかく来たので霞城(山形城)公園内を散策した。