足利の「いけもり」で昼食。
大根蕎麦をいただく。
月別アーカイブ: 2017年7月
江戸のぼり
子供の書が、「毎日書道展」に出展されているとのことで、東京都美術館へ急いだのでした。ただ展示数が半端ないので途中で挫折。目的となる展示までショートカットするシロウトぶり。主催者の皆様申し訳ありません。そんなわけで、他の美術館や博物館をハシゴする気力もなくなり、とりあえず上野から湯島界隈をぶらぶらとしたものの。食事できそうな場所が見つからなかったため、やむを得ず地下鉄に逃げ込む。
今回は同行者が多いので、秋葉原やら神保町やらを歩き回るのは不評買う可能性大なので、
帰路を考えて新宿に向かった。新宿三丁目駅、申し訳ないが土地勘全く無し。あまり考えず丸井系のビルに入り「ドリア&グラタン なつめ」にて野菜の焼きカレードリアを注文。オヤジは居づらいが、親娘同行なのでしばし我慢。
周辺をしばし買い物にうろついて帰りの電車に乗り込む。
籠原から自宅近くで夕方になったので、久しぶりに新田町「むらいち」でラーメンをすすりやっと落ち着いた。
通院録
バイク用バッテリーポチり
榛名山周回?
オープンキャンパス
こどものオープンキャンパス参加で送迎。
籠原駅近くのファミレスで時間調整と朝食。
目標高いのはいいけど、教育費の貯えがごにょごにょ…。
もののけ度は碓氷?
古峯神社参拝
朝食は宿泊先でのバイキング形式で洋食コース選んだら、
帰路はどうしようかと鹿沼方面へ向かう。
いつもの国道293経由かと考えていたが、親から「家建てたら古峯へ火伏せ参りに行きな」と言われたのを思い出した。ずいぶんと経ってしまったが、急遽向かってみる。
険しい山道というわけではないが、沢づたいの道をとにかく山に向かって走らせる感じ。
神社に着いたのは13時過ぎてしまったので、神社前の土産店で合盛りをいただく。
店前の湧水もおいしい。みそこんにゃくも食べたかったなぁ。
立派な社殿で、カミさんは今度宿坊に泊まってみたいなんて。
なぜか郵便局があったけど、今日は日曜日なり。
また来たいけど、距離が。
R293まで戻ると遠回りなので、前日光牧場経由で足尾越えで帰宅。
草木ダムそばで休憩。