遅い昼食。
さくらもーる内にカレー新しくできたよねと奥方と話。
でも行く途中で渋滞ちぅ。紅葉狩り渋滞かもしれない。
というわけで、手前にもカレーの店があったねということで、「インドレストラン・スターサンジ」がランチ時間ぎりぎりなので滑り込み。
おすすめカレーランチを注文、辛さレベル6を選択。
頭からの発汗作用抜群でした(笑)。サモサも結構いけるし、ナンはデカい。
近場なのでモティよか来やすいですね。こんどは夜のセットをば。
Realforce108UH
Realforce108UH
最近、指先の痺れもあって清水の舞台的買い物です。
キーボードにしては確かに馬鹿高ですが、キーを押したときにも妙な引っかかりもなく確実に打ち込める感触です。
確かに気持ちいいキーボードです。まぁ、買ったばかりだから当たり前ですけどね。
もっとも、職場のPCがたがたキーボードが一番のクセ者なんですけどね。
もう一つ自前で買わないとヤバいかもしれない。まったく最悪の環境・・・・・
九十九電機、民事再生法の適用を申請
学生時代、鬼怒川温泉とかでバイトして貯めた金で、FM-7を買ったのが九十九電機でした。
店舗毎の価格チェックや値段交渉も分からず、店値で買ったっけ。秋葉原初心者でしたね。
まぁ、過去の思い出話でした。
私にとって「アキバ」はもはや縁のない場所となりましたよ麻生さん。
高崎市内はVICS情報は役に立たないのですか?
高崎IC東の駒形バイパスの工事情報出ないのですが、隠れ工事なんでしょうか?
ガソリン単価が「下がった下がった」と連日報道。
でも道路工事が「始まった始まった」とこれから増えていく。
おかげで燃費が「下がった下がった」・・・・え〜なんだかなぁ。
鹿の川沼の秋少し
空いたジョッキは許さない病・・・再発
新潟たれかつ丼ツアーで、NoN師匠がビデオカード一枚余り状態との悪魔の囁き?に、オンボードビデオで純潔を守ってきた身?でしたが、また病が再発してしまいました。んで帰宅後師匠宅を強襲。
今使っているマザボが「GA-MA69G-S3H」で「RadeonX1250」相当らしいです。Vistaのシステム評価(大きなお世話)で3.0程度。大したゲームなどで使っているわけでもないのですが、物は試しです。
時間は既に午前様。なにやってんだろうという自問も久しぶりにありません。空いたスロットわ許さなひ・・・・。ドライバをインストールしてリブト。グラフィックス評価5.9・ゲーム用グラフィックス評価5.5。おぉ!。いいですね。ファン音も特に気になりません。これでしばらく遊べそうです。未使用ながらも、格安(ないしょ)
しかし、午前様の影響がその後二日ほど続いてしまいましたとさ。
体力の衰えを感じます、トホホ。
で、新潟みやげは?
今年もたれかつ丼ツアー
今年もたれかつ丼の季節がきました。朝少し冷え込みましたが天気も上々です。
ひたすら新潟市へ向けてひた走ります。
車内から録画中の様子。けっしてストリートビューへ売り込むワケではありません。
時間調整もうまくいき開店直前に到着。すでに一名待っています。
一年ぶりの再会です。
今年も発掘。
ごはんの炊き加減もいい頃合で、たれの染み込み具合もいいですね。
上に乗っているかつはフタに移動させてサクサク感の衣を楽しみつつ甘めのたれが染み込んだごはんをいただきます。発掘したかつの方はしっとり感を楽しみます。
食べている時は会話ナシ(笑)。今年も堪能しました。
「とんかつ政ちゃん」のお店はこちらです。満腹でした。
[map:新潟市中央区沼垂東5丁目12−1:S]
今年の漢字は
「汚」ですかね。
緒形拳氏逝く
大河ドラマ「黄金の日々」での秀吉役が、強烈なイメージとして残っています。
太平記「足利貞氏」、毛利元就「尼子経久」・・・etc.。どれも存在感たるや。
ご冥福をお祈りします。
自発的対称性の破れ
・・・・・
?の256乗的に理解不能です。凡人以下なので申し訳ありません。 (汗)
宇都宮の餃子像は本当に破壊されちゃったねぇ
対称性もとい重心が高かったからでしょうか??
意味不明>自分
またもオマケに負ける&向日葵畑
やぶ塚かかし祭り
スシローのオマケ
息子が通う幼稚園の運動会に出かけました。来年は入学なので最後ですね。
かけっこの順位は親譲りなので割愛。常にトップだった自分の同級生の子供はやっぱり速いなぁ。でも自分と違って楽しんでいる様子なのでほっとしています。なんで、自分はあんなに運動会恐怖症だったんだろう。やはり人前で何かをすること自体が苦手なんでしょう。
一生懸命やったご褒美ということで、予てからリクエストのあった日本地図パズルをトイザらスで購入。
夕食は相変わらずのスシローで。
なんか1000円食べる毎にポケモンシールがもらえるフェア期間中だとか。ジョージアコイン同様、オマケには弱いようです。
食い放題の誘惑
休暇の一日。午前中に咳喘息治療通院。
痛い注射を受けている間、奥方は近所を散歩していました。
新築の家のあたりをきょろきょろしていたらしく、おもいっきし怪しまれてしまったそうな。
ちょうどお昼時になったので、近くの「パスタアルデンティーノ」へ寄ってみました。
[map:桐生市境野町7-35-1:S]
ここでも、わんこピザ(1ピース毎に皿に置いていく)サービスをしていました。物価高の折に儲かるのかなぁと奥方と勝手な会話。「ピザはあんまり出ないんだよ。だから材料が無駄になっちまぅのなら、トントンのセット料金でお得感で食ってもらえばいいし、何を出すかは店側で決められるから材料が偏らないし、トッピングは余った材料を利用できるからゴミも減るし・・・」説。きっと私らは経営者になれないでしょう(笑)。
でも、最近はパスタ系の店は細麺が多いですね。茹で時間節約で、回転がいいのかもしれないですが、食べ終わる頃にはコシがなくなってしまうのが寂しいです。