手持ちのiPod touchですが、OSをアップデート(ただし1200円の有償)。
かねてより言われていたBluetooth機能を解禁したようです。
さすがにソフトウェアでBluetoothを実現ではないですね。
早速、携帯付属品のレシーバをペアリングしてみたところ、特別なトラブルもなく認識しました。
ただし、曲の切換はダメですね。再生・停止・音量調整だけ。
手持ちのiPod touchですが、OSをアップデート(ただし1200円の有償)。
かねてより言われていたBluetooth機能を解禁したようです。
さすがにソフトウェアでBluetoothを実現ではないですね。
早速、携帯付属品のレシーバをペアリングしてみたところ、特別なトラブルもなく認識しました。
ただし、曲の切換はダメですね。再生・停止・音量調整だけ。
S21HTのGPS機能を使ってみました。。
最初は雨雲の下、車内で操作してみましたがなんとかけなげに捕捉しています。
まぁ許容範囲内。晴天下では文句なし。というわけで一安心。
で、いろいろとGPS関係のソフトをインストール。
携帯サイトのように、地図データを取ってくるのではなく、スマートフォンにインストールして使用。おおむね1.6ギガほど内部ストレージを消費します。ということで、ナビ中は、電話はOFFにしておきます。通話圏外でも問題なし。
動作そのものは非常に軽快でした。道を間違えた時のリルートも割と早く音声案内も結構明瞭。さすがに右左折の信号名までは容量の関係で無理ですが意外と解りやすい。
地点をお気に入り登録しても連絡先とは連動しているようではなくその点が残念。でも、現在地のMapcodeを表示&コピーしてくれるので、この方がかえって便利かもしれない。なにせ仕事先が山の中とか住所がわからんところが多いし。
しかし、バッテリーの消費はやはり早いですね。シガーソケット給電アダプタは必須。
今日はいつもの整体に出かけたので、帰りにちょっと測定。
あぁ・・・太田藪塚ICが無い。 orz
なんだかんだで、5年間授業参観を不参加状態。
毎年のように現場(と内容)が変わって落ち着いていられなかったんで(言い訳)。
さすがに上の娘も来年は小学校卒業だから、一回ぐらいと休暇をとりました。
自分にとっても母校にもなるんだけれど、校内に入ったのはウン十年ぶり。
記憶と現状のズレにしばし混乱するも、やはり天井の模様とか階段にトイレの位置などを見直してみると「あーそうだそうだ」と妙に納得。生徒数も増えた経緯から増築が重ねられ、図書室も移転してあったりと時の流れを痛感したのでした。
実は下の娘も同じ時間でブッキング。
かけ持ちで1階と3階を行ったり来たり(発汗)。
芋場と契約・・・なんとか理由をつけて正当化してみる。
・またPDAが欲しくなった。でもPalmは既に無く、PalmPreも日本発売は可能性低。
・GPSロガーH-241の高感度は感服したけど、やはり現場はナビが欲しい。
・かといって専用ナビだと荷物ががさばる。
・au携帯のナビ機能は遅いしちゃっちぃ。でもE30HTはEZweb&おサイフ機能未対応。
・iPhone、Android携帯・・・いいんだけどauから乗り換えるのもめんどい。
・今のデジカメがそろそろガタが来そう。代替機が欲しい。
・iPodはそろそろ娘に明け渡さなくてはならないので、代替プレーヤ?。
まぁ契約しちゃったんだし、元取らないと。
レンタルサーバ上でWordPressをちょこちょこ試験してましたが、
意外と使いやすいので、こちらに移行しました。
MovableTypeの出力ファイルも特にエラーなく移行完了。
でも画像ファイルのリンク情報はいかんともし難い。
とりあえず、ディレクトリ構造をそのまま移行してお茶を濁しました。
まぁそのうちにすっきり構築させましょう(誰かさんみたく先送り)
メール投稿
MOVABLE TYPE 4がことのほか複雑で重たいためややイラつき気味。
修行不足なため設定が悪いのかもしれない。
もう自前サーバは諦めて、お仕着せサービスへ戻ろうかと思いましたが、最近よく雑誌で紹介されているWordpressはどうだろうかと御試食。
意外と動作が軽いので驚き。プラグインも使いやすい。
これなら自前サーバでしばらく頑張れるかも・・・
NoN師匠のアドバイスで、いろいろタイヤを検討すべく待ち合わせ。
おち合う場所は、足利ビバモール内のPCデポ・・・えっ?・・・知りませんでしたわ。
最初にビバモール行ったときは、半分工事中だったんで。そこに入ったとはね。
めざましテレビ「ココ調」にて。
歩道走行可能な場所がある現状で、自転車の安全走行についての問題提起をしたいというのはわかるんですが・・・・。
平均時速34キロ????????。ひょぇえ~
自分の経験では、何もない広域農道でのじて通で平均20キロがいいところ
都内の商店街は相当な急坂らしいか(ダウンヒルモール?)
または最近の中華製は相当の技術革新をなしえたか(ジェットエンジン付き?)
それとも、私の体力は都内の**ちゃん以下なのか(自動車王国の悲哀?)
まぁ人も予算も時間も削られているのはわかりますが、測定器やアンケート調査数は考えてやってちょうだいね。
でも、なんでもかんでも結果や実績を五月蠅く言うトップばかりですからねぇ。