夕食は、煮込みうどん。解凍した合挽肉が冷蔵庫に残っていたので、ネギと適当に味付けして肉団子作り。煮込みの中に落としてしばし煮込む。うん、まぁまぁかな。明日のために、23時過ぎにおでんをいそいそと作る。
パンの耳
夕食は適当にすます。ふと冷蔵庫をみると、パンの耳が入った袋が。パン屋で売っていたので買ってきたとか。なんとも懐かしい気がしてすこし焼いて食べちゃった。下宿していた頃、バイトがなくって近所のパン屋で袋いっぱいに詰め込んだパンの耳を買って、ゼミに持っていったら、いたく同情されたっけ。
ストーブのある生活
今日も寒い一日。夜帰宅後は今年初めてストーブの火を入れる。昔からの生活習慣からか、いまだに温風ファンヒーターには慣れない。やっぱり石油ストーブにやかんをかけてというパターンが好きだ。下宿していたときは鍋をかけ、毎晩モツを煮返して食べたりという生活。安い肉もじっくり煮込めば味も浸みたおかずに変身。なんか今より個人的にはのんびり優雅な生活をしていたんだなぁとこの寒くなりかけている時期に思い返す。
少し家族サービス
奥方の具合がわるいため、久しぶりに休暇をとることにした。家でゆっくり休ませるため子供を車に乗せて梅田から足利方面へちょいと運転。家族サービスサービス!!。でもなんか体がだるい。風邪の前兆か?。帰宅後、奥方の調子が良いようなので、粕川村にちょっと用事を済ませ近所で夕食をとる。今日は木枯らしと思われる北風が強い。ことしは平年並みの冬が来るか?。そろそろ暖房機を押入から出さなくては。
NoN大師匠からショートメール。G4マシン入荷したとか….ちょっとくやしい。
相変わらず「有名人格付けチェック」を見てしまう。顔にボカシを入れていがみ合いを演じた某ヤラセ番組はどうでもいいやと思いつつ、この格付けチェックもヤラセだったらやだなぁと思うのは個人の勝手な論理だろうなぁ。
おめでたいが
曇りのち雨な一日。
自宅から電話がある。病院で確認してもらい、どうやら二人目が始まったということ....
まっまた金がぁ(絶叫)。
基地内増強
久しぶりにNoN大師匠宅へ訪問。いろいろと新しいアイテムについて教えを請う。基地内の増設は着々と進んでいるらしいが、最強兵器の納入にはまだ時間がかかるらしい??。近所のうどん屋系ファミレスにて夕食。下宿時代の食事について話が弾んだ。ぷりちーなお土産もいただいた。後日紹介(するか??)。
無料配布に弱い
収穫感謝祭に行って来る。利根川西駐車場からシャトルバスに乗り込み県庁会場まで。雨の後の晴天。案の定強風が建物の合間を吹き上げる。やや肌寒い感があるが、震え上がるという程でもない。絵画などの展示物や即売会場をのぞき込む。無料配布コーナーで煮込み玉コンニャクや鯉こくの試食にありつく。鯉こくなんて何年ぶりだろう。体が温まり、いくらかおなかも満たされたところで、バスに乗り込む。午後は母方の祖母の見舞いのあとしばらく車でぶらつく。
週末
朝から雨降り。会議の関係で前橋まで車を走らす。午後に終わる。事務所に戻る。残務整理後に帰宅。特に変わったことのない一日。今週もこれで終わり。出張続きの一週間。夕食は静岡で買ってきたマグロのかま肉の焼いたやつ。値段も手頃でおいしいということで一家のお気に入り。布団に入りすぐに寝入る。
静岡から帰宅
なんか朝から一並びの日だとかやってるけど、都合のいいときだけ年号で数えやがって、なんか節操のない一日。宿泊先から途中休憩。日本平にてしばし休息。
自販機のお茶を買うため、千円札を投入。
百円玉8枚でお釣りを返すような自販機なんかでぇっきれーだ!!
出張先から帰るが、御飯がない(悲)。
静岡へ
静岡へ出張。朝もはよから起き出し、ちょっとテレビを見ている。おぉ、「科学忍者隊ガッチャマン」やってるやん。つい見過ぎて遅刻….というヘマはしない。観光バスは体に合わない。宿泊先に着いたら肩パンパン。
CMにいちゃもん
一日外回り。
でも事務所にいて仕事押しつけられるのはまっぴらだし、外回りがいいわぁ。
でもタバコの本数が増えちまうのはちょい問題!?
今日の愚ぅ!
HISAMITSUの湿布薬のCF、なぁにが「らのらー」らのら!?。見ている方がいやになるのら。あとLYCOSのCF、付け爪がうっとうしい!!。
縦構造
早朝、子供に起こされる。朝から散歩に付き合わされる。超ねむ。
はーぁ、それにしても気分はうつ状態。生活に余裕が感じられない。
まったくしょっちゅう報告書づくりの仕事。しかも同じ内容を別の部署から依頼が来るという無駄。相変わらずの縦構造。「ほーら、ちょっと落ち着いて横を見てごらん。君の欲しいものはすぐそばにあるじゃない」。えーい、むかつく!
独禁法
午前中は半分仕事&半分雑談のため現地へ。午後は事務所で書類作りのあと帰宅。夕方は子供を連れて近所へ散歩。新聞を読んでると、某OSメーカーさんの独禁法訴訟の判断が大きく報道。news等を見てもあまり投稿されている様子もないようで、日本ではあまり騒ぎにならないのか。今月18日の雑誌類の取り扱い方が楽しみ。まぁ、どこもあまり深くつっこまないでしょうね(笑)。
今日も夕食を作る。永井食堂のもつ煮と生協経由の水餃子。もつ煮は大根の角切りを入れて柔らかくなったところで木綿豆腐を大きめに切り、崩れないように煮汁の中に沈めて心まで熱が通るまでとろ火。水餃子はお湯だけで加熱。ポン酢&刻みネギで食卓へ。おいしゅうございました。
野菜炒め
整体のあと書店へ行く。おっと「UNIX MAGAZINE」の表紙に日記システムなる文字があったんで思わず購入。
午後は子供連れで隣村の公園へ。緩い全面芝生張りの傾斜で子供喜んでいる。土曜の午後ということもあって結構子供連れが多い。嫁さんの具合が悪いため久しぶりに台所に立つ。結婚式にもらった中華鍋をしばらくぶりに取り出す。無論油をひいて馴染ませてから使ったが、すこぶる具合がよい。付属のお玉も頑丈な鉄製で鍋との相性もバツグン。これは手入れをきちんとすれば長持ちするぜぇ。でも作ったおかずは野菜炒め。
似顔絵
半日会議のあと、現地まわり。19時30分過ぎに帰宅。
金曜日の夜の恒例は「誰でもピカソ」。例によって似顔絵大賞。以前に比べるとインパクトのある作品が少ないなぁなんて思ったりして。じゃぁおまえ書いて見ろよなんていわないでね。絵心の無い人間なんで。急に睡魔が襲ってきたため、最後まで見ずに爆睡。