2002-09-23 from Hiki

晴れ

連休最終日。

自宅で子供らと過ごす。
昨日サーバ機の入れ替え作業によって余ったケース。この筐体にPCA-6151を納めようという結論に達する。ここに小型化への企みをあっさりとあきらめることになり、NoN師匠への顔向けができないなぁ、と思いながらもバックプレーンの位置などを確認。ケースとの固定にスペーサが必要だ。子供らの子守を口実に、車に乗せてパーツを探しに行く。無事に探し出し、ハンドドリルでゴリゴリ。

2002-09-22 from Hiki

連休中日

これといったイベントなし。
連日酷使しているサーバ機を久しぶりにバラす。中はホコリの巣窟!?。エアダスタなどで汚れを取り払ってみたが、途中でガス欠。仕方なく、近所のプラグシティに行き、お徳用サイズというやつと、USB接続のLANアダプタを衝動買い。魂を抜かれたタワーケースにマザボ&弁当箱?に入れたHDDとかを組み込み、サーバ機を再起動させる。前のものに比べるとかなり静かな仕上がりになった。

2002-09-21 from Hiki

晴れ

穏やかな夕食

連休初日だが、どこにも出かけず。昨日購入したEDO-RAMを差し換えて、PCA-6151用をチェック。無事64メガを認識。ところが、HDDが認識しない。NoN師匠にあわててTELする一幕。結局、仮に付けていたHDDカートリッジに電源が行っていないらしく。直接接続で何の問題もなく動作完了。どうりでHDDが妙に静かだったわけだ。夕食は久しぶりに家族で焼肉屋へ出かける。今日は子供もおとなしく食事をしてくれて、奥方もだいぶ満足の様子であった。なかなかこんな穏やかな外出はないよな。

2002-09-20 from Hiki

晴れ、暑いぞ!

リサイクルショップ

なんとか資料を会議に間に合わせていざ臨む。はぁ、一山越えたといった感じ。会議の帰り道、近所のPCリサイクルショップに寄るとEDOタイプのSIMM-32Mが499円/枚ででていたので、思わず4枚買ってしまった。うち2枚はNoN師匠用である。

2002-09-16 from Hiki

くもり時々雨

家でじっとする

時々サーバーのメンテと業務の資料作り。なんかこうパーッと外で羽を伸ばしたいものだ。ほんと、今の事務所にいるとまるで錆び付いてくるような感覚に襲われる。

2002-09-15 from Hiki

くもり

理髪店

朝、起床しそのままの状態で行きつけの理髪店へ出かける。久しぶりに頭がさっぱりとする。

PCケース

昨日気になっていたPCケース。前橋まで行くのもなんだからと、伊勢崎店を覗きに行く。幸い(か?)というか、同一モデルが展示されているのを発見し、思い切って購入する。JustyのCI6919IVというモデル。巨大な排気ファンを頑丈な造りに惚れ込んでのこと。昼食の食材を買い込み帰宅する。当然、そのまま現PCからの引っ越し作業。吸気ファンを増設し、ファンコンをかませてCPUファンの回転数を落としていく。

2002-09-14 from Hiki

雨のちくもり

理髪店行くも

朝一で整体に駆け込み、髪の毛ボサボサ状態だったので、行きつけの理髪店に駆け込むが予約でいっぱいとのこと、ガーン!。仕方なく帰宅する。

午後はNoN師匠来襲す

PCA-6151用に手に入れてくれたバックプレーンを受け取る。なぜか未使用品らしく、とても美しい。二人でうっとりと眺める(あぶない)。それから、ISAバス挿しのフラッシュメモリディスク16Mも見せていただく。ちょっとこっちは羨ましひ。

今日は前橋方面へ探索

その前に、例のUSBストレージがどうにもアカンので、買った店(どこかなぁ?)へ修理依頼に向かう。交換品の再度修理依頼だから、嫌がられるだろうが、こっちも高い金払ったんだからと腹をくくり交渉。結果は、他社の同スペック品に交換してもらえることに。差額はCFカードで穴埋めする。まぁよしとするか。今度NGだったら、この手の製品は二度と買うまい!。
前橋方面は、ベイシア前橋モール内のプラグシティを手始め。展示品を眺め、次へ移動。ヤマダテックランドでPCケース類をあれこれ品定め。ちょっと後ろ髪引かれるケースがあったけど、店を後にする。その後は東毛酪農の店で買い物などを済ませ帰宅。いろいろとサーバ構築に関する話題など車中でDeepな議論を交わすひとときでございました。

2002-09-12 from Hiki

晴れ、夕方激しい雷雨

上司の安請負で仕事が増え、不満ぎっしり状態

今に限ったことではないので、半分あきらめだけどね。

例会

夜はUNCLEの例会で前橋へ向かう。途中激しい雷雨に見舞われ、マイナスイオンを浴びまくるが、交差点の信号が切れないかと心配していると差し引きマイナスポイントかもね。参加者も少なかったことから、早々に引き上げる。

2002-09-11 from Hiki

晴れ

日直

出勤時、なにやら路上駐車やら工事やらで足止めを食い、ぎりぎりで到着する。あっ、今日は日直だということをすっかりと忘れていたことに気づく。なんともはや。
昼休みは、他の職員がほとんど出てしまったため、一人寂しく電話番。テレビをつけると、一年前のあの出来事とそれに関する式典の話題などニュースで流している。犠牲となった人への哀悼の気持ちと、それに伴う政治的駆引きを一年間思いつつカップラーメンをすする。

USBストレージ

日直の業務を終え、早々に帰宅。帰りにパソランに寄って、あれこれ眺める。新しいマザボにUSB引き出しのケーブルがなかったので、3.5インチベイに取り付けるフロントパネルを購入。また、奥方が貧血気味とのことで、スーパーで鉄分を多く含むおかずを買って帰宅する。あとは、いつもどおり夕食&子供らを風呂に入れる。寝静まったころ購入したパネルを組み込んで動作確認。相変わらずスティックタイプのUSBストレージはコピートラブルで途中でコケル。まったくなんだよこれは。

2002-09-09 from Hiki

くもりのち晴れ

買い替え

今日は休暇。昨日のショックが響く。午前中は娘らの写真撮影につきあい。午後は破損したマザボの代替品を探しに前橋方面をショップ巡り。結局ヤマダ電機でアヤシげな品を手に入れる。この際好き嫌いなぞいってられるか。旧ボードに戻しても我慢できないことぐらい、自分がよく知っているのだ。突貫工事でくみ上げ。CPUファンは今度は純正のものを使う。今度は温度は落ち着いている様子。やっぱりファンが悪かったのだろうか??。とりあえずは以前より高速な環境に落ち着くことができたが、高い代償だったなぁと自己反省。

2002-09-08 from Hiki

晴れ

やっちまった

昼間は自宅で作業の手伝いを行う。
夜は夜とて、昨日の続き。やはり冷却効果が思わしくない。CPUとヒートシンクの接触がうまくいってないんだろうか?。ゴリゴリといろいろとやっていたところ、最悪の結果に・・・・ソケットが「パキッ」という軽い音を立てて爪が折れた・・・・。呆然とする私。