館林は40℃を超えたらしい。とてもポタリング気分ではなかろう。
そんな中で私物の整理をして段ボール箱に梱包しつつ、扇風機でがんばってはいたのだが、完全な熱風ファンと化している。室内の方が暑く、軽い熱中症状態。当然あまりはかどらない。週末にはこの酷暑は治まるとの予報だが、7月のこともあるし気休め程度に軽く流しておこう。
反省すべき点は反省します
初めてのタイヤ交換。
シクロ系であることで標準装備であったのと自重に対する不安感もあり、28Cのタイヤを履き続けてました。そろそろ交換時かなと思い、冒険して25Cをチョイス。
チューブはMAXXIS FLYWEIGHT TUBEと見栄を張ってちょ~薄ぅー(なんか言い方が・・・)の軽量モノ。
結果は案の定、一本目はタイヤとリムの間に挟んでいることに気づかず、空気を入れている最中にバースト。二本目もタイヤレバーで傷めたらしく、しばらくしてから確認してみるとペチャンコに。うーむ、上級者向けのチューブだったか!?。よくよくチェックしなかった自分が悪い。もはや鈍感力全開モード。
予備を買ってあったので、三本目を再チャレンジ。これでダメならもっと丈夫な・・・ていうか、きちんと講習を受けた方がいいすね。
朝は気分いいんだが
投票
いつもは投票というものを見せてやりたいということで子供らを連れていったのだけど、今回の知事選投票は黙~ってひとり出かけて、鉛筆を持つ手もなんか力が入らず、さらさらと書いて出てきた。
という程度。
ドックでぐべへぺげ・・・
待ちに待った?人間ドックです。
血を抜きウェーン、肺活量でげほほほっ、
眼底検査でウギャー、胃カメラでぐべへぺ、
メタボ検査で・・・
モンベル サイクルフロントバッグ
野州 yashooさんのブログ「易熱易冷~Like A Rolling Tin Can V.2」で紹介されていたフロントバッグを購入。
最初、グランジのドラムサドルバッグとVivaのバッグサポータというサイクルベースあさひオススメセットで使っていたのですが、底敷板がないので後ろから見るとヘタリ気味の外観。まぁインナー類で膨らませたり、百均でなにかプラ板でも買って補強すればいいのかもしれない。ちょっとサイズが長すぎでファスナーが堅く、ポケットが少ないので個人的にはあまり使い勝手が良いとはいえませんでした。
今回衝動買いしたバッグをサドルバッグとして使うわけで、バッグサポータに乗せて固定する感じにしてみました。内部が補強されており、サポータの角度にうまく収まった感じ。試乗してみても腿にあたらずなかなか具合がいいですわ。
「でわ早速」というにはあいにくの天候。幸いに台風4号は逸れてくれたのがなによりですが。
Perfume
Perfume~Complete Best~(DVD付)
ちょとハマってます。
あぁぁ、この歳で・・・・・ orz
4.0歩進んで3.01歩下がる
間取りの検討が振り出しに戻りなんだかなぁという状態。
まぁ予備知識不足なのが原因なんだけど。
「あれこれ悩んでいる時期がある意味一番『楽しい』んですよ」なんてメーカーから説得されるがあーぁ。
屋内インフラの関係はカミさんから一任されてもののこれも痛い。
なんかLANは有線4ポートまでは建築費に入っているらしいが、それ以上は無線でカバーはできるだろうし、自宅サーバにこだわらなければ有線ポート増やす必要もないか。それよかサーバー置ける部屋なんて確保できないな。
テレビ関係については、カミさんから「地上波つまんないからアンテナいらないんじゃないの?。『光』やっときたんだし、こっちで見られるよねぇ」と提案。まぁそれも一理あんだけどね。子供が地上波見たくて隣に行けば孫が来るってんで喜んでくれるだろうし。なわけで、オンデマンドTVやらをチェック中。
なにせみかか系は大々的にCMやる割にはサービスエリア外なのは常套手段。あてにはできねぇ。
AMはループANTでカバーできるが、FMはエアーチェックにこだわる時代でもないから必要性も無くなってきた。
「TPリクエストアワー」に夢中になったのははるか昔のこと。
今の子供には「FMって何?」てとこだろう。そうすると、屋外からのアンテナ引き込みは無し?。でもスカパー!も捨てがたいんですが。
セルロース肉まん??
「さすが中国五千年の歴史はちがうなぁ」 (。_・☆\ ベキバキ
「かえって便秘が治ったりして」 バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
ベストオブ、ター坊
大貫妙子 ライブラリー
ベスト盤に逃げてしまってスマソ。
でも彼女の声質にはゾクゾクします。
「情報通信白書」。へ?
>年収が多いほどパソコン保有率やインターネット利用率が高くなる相関性があることを指摘。
>情報格差が所得低下など経済的格差につながる可能性があると警告した。(以下略)
てなこと言われているようなので、本家本元の文章を読もうと思ったんですが、
あまりに総務省のサイトが遅いんでやめました。 orz
Joyful値上げすか?
午後一に住宅展示場で打ち合わせだが昼食は食欲もあまり湧かなかったので抜き。
手続きや今後のスケジュールを話し合い、出てきたのが16時過ぎなのでさすがに空腹状態。
広沢町のJoyfulで済まそうかと思ったのだが、ドリンクバー値上げのメニューを前にちょっと意気消沈。これからは緊縮財政かぁ。サマージャンボは気合い入れてこうてやる。
茄子どうでしょう
茄子 アンダルシアの夏
BS2の番組表をみてHDD予約。引き込まれました(笑)
茄子のアサディジョ漬け食ってみてぇ・・・そっちか!?>自分
あっNoN師匠、茄子苦手でしたっけ?
胡椒博士に挑戦
かのドクターペッパー。
足利鑁阿寺内の売店自販機で売られているのを発見。ついつられて購入。
ゲップ・・・すみません。これは完飲。
ガキの頃、風邪で処方された水薬の味に惚れ込んで飲み干し、母親にこっぴどく叱られた。
あの味覚に一番近いドリンク。やっぱこれだね!