au Smart Sports Run & Walk

自分への御褒美か単なる浪費かはさておき、W61Tに機種変したのはいいけど機能の半分も使いきっていない状態。せっかくなんで「au Smart Sports Run & Walk」をお試し。自転車での走行記録が可能らしい。でも気温も高めなので、子供らを引っ張り出して近所の公園までの超近距離走行で使ってみた。
topeak(トピーク) トライバッグ/オールウェザー BAG172/TC2501B
topeak(トピーク) トライバッグ/オールウェザー BAG172/TC2501B
購入していた小型バッグを取り付け、携帯を放り込む。ささやかな汗対策。ランニングの時はどうするんだろう。多汗症の私だったら、故障するんじゃないだろうか。
Bikeモードだと音楽が聴けないらしいので、あとはただペダルを回すだけ。
結果としては走行距離と消費カロリーを計算して表示される。
自宅に戻り、PCサイトにアクセスすると、走行経路が地図で確認できた。

データはkml形式でエクスポートできるようなことらしいけど、それは後で確認するとしよう。
問題はバッテリーの消費かもしれない。

本多のオヤジさん逝っちゃったのね

早朝、まだ店舗もほとんどシャッターを閉じている時間に駐車場へ入る。
ルノアールで時間を潰し、開店と同時に若松やら周辺のパーツやジャンク店を歩き回り、
ぷらっとホームで、FreeBSDやLinuxのパッケージをあさり、対応しているハードを尋ねたりした。
・・・そんなことを思い出した。
常連には程遠かったんで、「オヤジさん」なんて呼ぶのもなんだけどね。
「アド街」に出演していた時はずいぶん自慢してたっけ。

こんどはopenSUSE

openSUSE
ワケあって、UbuntuからopenSUSEへ移行。
かつてRHL6.1で強烈なパズル解きを強いられ、コンダラでぐはっ!!(吐血)しまくったrpm系。
その頃はまだ青かったので、「ソースだこんにゃろぉ〜!!」ができたが、今は「さわらぬsrc.rpmに祟りなし」状態。
Xenがまともに動くとの話なのだけど、いきなりネットワーク周りがよーわからん。あぁっ!