VSPEをポチる

今更ながら、VSPE (Virtual Serial Ports Emulator)をオンライン購入しました。32bit用はフリーだが64bit用は有償ということで躊躇していたのですが、複数のHam系アプリを立ち上げるとシリアルポートの奪い合いを仲介してもらわないと困るし、べらぼうに高価というわけでないので。翌日にメールでアクティベーションキーが送られてきたので、コピペして完了。

2016-09-05vspe_menu

2016-09-05vspe_config1

2016-09-05vspe_config2

仮想PortをVMware上のLinux(Mint)にも割り振って上手くいけばお遊びができるようになるかなぁ。

Cygwinからリグ情報

FT-991&WSJT-XでなんとかJT65・JT9のオペレートに少し慣れてきたところで、またつまらぬ脇道に向かうことに。こういう時は昔から何かに煮詰まっている状況なので・・・

リグコントロールソフトは既に有償無償そろい、GUIな画面での操作が可能ですが、根がひねてるので、ターミナルからタイプ打ちで操作したり、リグからの情報をテキストファイルに落としてごにょごにょするという、シェル芸を画策してみたくなったのです。

本来はLinux環境でやるべきなんでしょうが、極めてMS系の占有率がお高い世界のようなので、妥協案としてインストール済みのCygwin環境下でお試しすることにしました。

Cygwinのインストールやら構築の課程は話すも辛い魑魅魍魎との戦いだったのでここは激略。FT-991 CATの操作はrubyスクリプトで試したいので、関連のパッケージを追加。

リグを接続したときのシリアル情報は窓側コンパネから「デバイスドライバ」で調べることができます。自環境ではドライバを組み込んだ結果、Standard Portが「COM3」CATコントロールを受け持つEnhanced Portは「COM4」で認識されていました。

2016-09-07cygwin1

Cygwinのターミナルから「/dev」以下をのぞくと「ttyS2」「ttyS3」が出現。窓上でのCOM番号表記とは一つずれているようで、この場合Enhanced Portは「ttyS3」と推測。

テスト用スクリプト内でシリアルポート番号をこれに合わせ、BAUDRATEはFT-991側の設定値、ノンパリティとストップビット2もお約束どおりということに。

CATオペ関係のドキュメントからコマンドを厳選(?)。

急ごしらえでこんなリストにしてみました。


#!/usr/bin/ruby
# coding: utf-8
# 991serialtest.rb
# FT-991 CAT Test
#
require 'rubygems'
require 'serialport'

# シリアルポート通信設定
$s_port = '/dev/ttyS3'
$s_rate = 9600
$s_databit = 8
$s_stopbit = 2
$s_parity = 0
$s_delimiter = ";"
#$s_delimiter = "\n"

# シリアルポートを開く
sp = SerialPort.new($s_port, $s_rate, $s_databit, $s_stopbit, $s_parity)
sp.read_timeout=100 # 受信時のタイムアウト(ミリ秒単位)

# シリアルポート送信
# sp.write "BU0" # Band Up
sp.write "FA" # VFO-A Freq Read
# sp.write "ID" # Rig ID Read
# sp.write "MS" # Meter mode Read
# sp.write "MS1" # Meter mode ALC Set
sp.write "#{$s_delimiter}"

# シリアルポート受信
line = sp.gets("#{$s_delimiter}")

# あとは受信内容の出力
puts line

# シリアルポートを閉じる
sp.close

「# シリアルポート送信」行のコメントを手作業で変えて、スクリプトを動かしてみました。

2016-09-07cygwin2

コマンドを投げかけるとなんとか返答はしてくれます。

こうしてPCからコマンド入れて操作してると、パケット通信時代のTNCと変わらない(進歩していない)?。

都内旅行(両国界隈)4

朝早く目が覚めたので、街中を散策。

20160821055650
やはり両国らしく、ちゃんこの看板があちこちにみることができる。

20160821061449
吉良邸跡。中には「吉良上野介」の像。

20160821061954
グンマーケンミンなら知らぬ人はない?「塩原太助」。

20160821063130
昨晩おじゃました「両国ホルモン」。

20160821063348
JR両国駅

20160821080556
ホテルに戻って最上階でバイキング形式の朝食をゆったりいただく。
部屋に戻ってまたリグをワッチしてたら、8J1HAMが中央区ポータブルでQRVしていたので、コール。

20160821080948
浅草だと「業平橋ツリー」と「う●こビル」とのツーショットだけど、こちらからだとすっきりと眺めることができた。いい骨休めができた二日間。

都内旅行(「ハムの夏祭り?」付き)3

遅い昼飯探しをするも、台場周辺はおそらく予算お高いだろうという憶測で避け、新橋まで出てしまおうということにした。

20160820143851

真っ昼間の新橋を歩くことがなかったので、こんなところに神社があったとは。
ふと台風の進路が心配になったので、思わず参拝・・・したけど。
カミさんは「ニュー新橋ビル」のダンジョン探検を楽しんでいた。

20160820163559

宿泊地は両国のホテル。
そこそこの階上なので一応持参していたID-51でワッチしていたら、外に虹がかかっているのが見えた。所々で雨が降っているのだろう。

夕食は、両国だから「ちゃんこ」の店と安直に思ったけど、朝からのドカ雨と湿度と雨上がりの暑さにバテて、肉系で行きたくなった。慌てて周辺関連のパンフレットなぞ情報収集し「両国ホルモン」なる店を発見。

台風の影響で雲行きが怪しい中どう行こうかと更に調べてみると、ありがたいことにホテルそばの停留所で墨田区内の循環バスがあるらしい。ありがたや。

20160820174202

七輪で焼くタイプ。メニューも豊富で値段も手頃。ビールとキンキンのハイボールでクルーダウン。満足です。

都内旅行(「ハムの夏祭り?」付き)2

昨年は入場券売り場の長い待ち列に怖じ気づいて、JARL新規入会特典のエサ(入場券)に釣られてしまった。

今年はコンビニで購入した前売券で時間短縮を図ることに。引換窓口で並ぼうとしたら、隣の窓口である新規入会手続き客がこっちにあぶれている。会場案内者がどっちの窓口でも手続きOKと叫んでる・・・え~そりゃないよ!?。結局2人程の手続き時間でロスられる結果となりましたが、それでも時間短縮にはなったし、記念バッチはあっさり手に入ったので、まぁ良しとしますか。

会場レイアウトは昨年とさほど変わりがなかったかな。長年通っていれば、あのブースには目当てのパーツやジャンクがあるはずという嗅覚が養われているでしょうが、こっちはずぶの素人同然なので、せかせか覗いてその場で判断するしかないし、しかも持ち時間は少ない。とりあえずはデジタル系のブースでパンフレットをいただいたりすることに専念。バッテリーが心配なiPhoneでの手ブレ撮影を少々。

20160820110227
YAESU 「FT-991A」と「FT-891」

20160820123551
ICOM 「IC-7610」

20160820123951
「ラジオパーツジャパン」で展示されていたヘックスビームアンテナを物珍しそうに観ていたらスタッフ(社長?店長?)に捕まってしまった。

20160820125415
(株)サイエンテックス「SR-01」
この時代に市民ラジオ(CB)無線機を発売。
あれ?PTTは本体付じゃなくても良くなったの?

(写真無し)「WIRESネットワークコミュニティーズ」で、C4FMモードのロールコールの内容について少し質問。来週日曜日に高尾山からサービスするとのことなので、参加してみようかな。

カミさんと昼メシの待ち合わせなので、その他は関心あるブースを選択しつつ資料集めに専念することに。

購入物は「日本工業大学」ブースで売っていた外付け用のスピーカとコネクタを一個ぐらい。

20160820132706

午前中の荒天から好天へ・・・いや、かえって蒸し暑さ倍返し。
ゆりかもめ車内に逃げ込み、台場駅へ向かったのでした。

都内旅行(「ハムの夏祭り?」付き)

ニッポンとか伊藤とかプリマというガダルカナルネタではなく、アマチュア無線のイベントがいつもの宿敵(誰の?)ビッグサイトロンで開催。
遠く「晴海時代」に行ったきりで、その後は永い塩漬け時代。
昨年、急に思い立って行ってみたのでした。

今年も遠出は無理だし、夏休み(取得可能な)期間中でせめてもの息抜きにと計画。
カミさんもお台場で別行動(やっぱりね)なら行きたいとのことなので、宿泊場所はカミさん任せです。

だいぶ都内運転の自信がなくなってきたが、久しぶりにマイカーで出発。
直前から台風トリオ接近の洗礼を受け、東北道を利根川を越えるあたりから雨にたたられ始める。
蓮田SA休憩では小康状態でしたが、その先回復する見込みも無く、先が思いやられるなぁ。

首都高を向島で降り、スカイツリー近くのファミレスでどこかのオヤジのイビキ声をBGMに朝食と時間調整で粘~る。

20160820072109

ルートは自家車は両国の宿泊先駐車場(2,000円/24時間)に預け、地下鉄とゆりかもめを乗り継ぐ方法。

失敗したのは有楽町線豊洲駅でゆりかもめに移動する間が横断歩道でドカ雨を避ける事ができずにダッシュせざるを得ませんでした。他に迂回路があったかもしれないし、素直に新橋経由が良かったかもしれない。国際展示場正門駅からは雨よけ通路経由だったので傘いらず。それでもゲリラ豪雨だったら・・・イベント強行する??

審査終了

20160813095900

9日にようやくデジタルモードの審査が完了。
今回も、電波形式の記入ミス1カ所修正の指示。

晴れて堂々と、と思った途端PCが起動しないトラブル(前述)発生。(涙)
HamLogデータなどのサルベージ作業とアプリ類の再インストール作業に追われる休日。

HDD交換

暑さ厳しい時期や秋風が感じられる頃によく自動車のバッテリーがヘタるのだが、今回は普段使いのデスクトップPCのHDDが逝ってしまわれた。

どうもファイルのコピーとか失敗したりとか予兆があったのを見過ごした凡ミスなのですが、Ubuntu入りDVDからブートしてチェックかけたら不良セクタの山。だけど窓十のパーティションは読めそうなのでなので、システム関係のファイルを間違って消去してしまったのか、はて?MS系はとんとわかりませんので、さっさと新品交換に太田のデポに駆け込む。

【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Blue WD30EZRZ/AFP/SATA3.0/2年6ヶ月保証
【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Blue WD30EZRZ/AFP/SATA3.0/2年6ヶ月保証

はぁ、手持ちHDDも3TB時代突入。
近いうちに、外付けHDDもバックアップ用に買い替えか。