胃カメラ初体験から
うーん、思い出すたび胃液上昇感。
サーバ復帰。ついでに・・・
陽気もよくなったので、冬物の収納を開始。
どうもメールテストしてみると、外部から着かないことに気づく。で、よくよく調べるとminidnsが死んでいる模様。無料なんだから仕方ないが、ちょくちょくあるようなんで、意を決してDynamic DO!.jp に鞍替えすることにした。
有料サービスだが安心料としての年間料金と考えればまぁ安いかともいえる。これを機に@niftyをおサラバするのも時期的にはいいかな。
整体でイツツッ。そして
今日は痛い。研修のカンヅメの影響が残っているのだろうか。ということで、来週も行くことに。
帰宅後、サーバーの調子を見直す。ここ数日HDDの様子がおかしいのでチェックしてみると、案の定不良セクタ出まくり。幸い/usrのみの様子なので、他の必要なファイルをバックアップし、予備としてとってあったHDDを交換する。Debianのお作法にだいぶ慣れてきたので、再インストールはほとんどトラブルなしで進められた。それでも半日は時間を取られる。とほほ・・・
システム障害って?
JNBもか。最近銀行系のトラブル多過ぎ・・・っていうか、今まで巧妙に隠し通してきたんだろうか。「みずほ」、「りそな」とあれだけおおっぴろげにトラブッたから、多少の取引障害なんぞ屁とも感じなくなったのかもね。
連休最終日
近所では桐の花が咲き始める。
どーこにも行かない。近所を散歩程度。節句のお祝いということで、親が炊いてくれた赤飯をいただく。
羽アリの季節
つうことで、今年も浴室周辺から羽アリが出てきた(鳥肌)。んで、バルサンをセットして家族でドライブに行く。
どこというワケでもなく、梅田方面から三境線を抜け東村へ。ちょっと見晴らしが悪かったのが残念。国道を避けて童謡ふるさと館で休憩。名物?と言われるすすりだんごを食べつつ小腹の空きを埋める。
帰路についたものの、娘がお腹が空いたというので、リクエストに負けてガストで遅い昼食。入浴はもちろん親の家で(笑)。
ムラマサの切れ味は?
さて、近所の電機店で購入したムラマサを受け取る。確かにウスい&小さい。早速無線LANの設定をする。うーむ、ケーブルレスがこんなに快適だとは。
節句のお祝いで
お礼の品くばりがなんとか終える。それにしても暑い。
そのあと、昼食はとあちこちドライブし、結局某デフレハンバーガー店にお世話に。なんかメニューを変えたようなので、お試しにと注文。まぁ、心情的なとこもあるんで、一回食えばもういらない。
サブノート購入
節句祝いのお礼に親戚近所をまわる。
サブノートは、連休明けに始まる研修で使うことを口実に購入を決定。別に自分で希望した研修じゃないんだから、多少は楽しみでもないとなぁ。
もうべつにどうでもいい誕生日
思い出すのもなんかイヤになるくらい気が滅入る夢から覚めて一日が始まる。誕生日くらい休みたいものなんだが、いつも会議日のため休みづらいもんで仕方なく出勤。
晴れて乾燥していてびっくりするくらい気分はいいのだが・・・でも、休暇とってるのもいるんだから、来年は休んでやろう。
JAZZの入門書
JAZZのCDを買うのに迷ったときに手にしたのがこの本。
現に聴いて見て気持ち良いアルバムCDがセレクトされている。
歴史はそれからでかまわない。
紹介されている澤野工房レーベル。私のお気に入りです。
2003-02-13 from Hiki
晴れ
朝冷え込むが日中はぽかぽか。でも夜はまた寒い・・・・・なんとかしてくれぇ。
リブート前提
がんばれ!!ゲイツ君の情報で知ったのですがぁ、タブレットPCって「Ctl+Alt+Del」ボタンというものが存在なされているとは。思わず爆笑モノ。リブートを前提に作られているとは、実に素晴らしいと思いましたマル。
2003-02-11 from Hiki
くもり一時雨
祝日なのでお休み
伊勢崎方面へ。ヤマダ電機で家電を購入。
2003-02-10 from Hiki
くもりのち晴れ
暖か
お仕事
現地を巡回。休みの間の平日ということで定刻に退所。途中でPCリサイクルショップに寄り、FDDケーブルを購入。
お粗末ながら
GID-ADC測定データ処理プログラム(といってもお粗末な版だけど)完成。
2003-02-09 from Hiki
晴れ
暖か
いろいろ
天気が良く暖かなので、残っていた自宅のリンゴの剪定をなんとか終える。
以前作成してほっといていたGID-ADCをDebianノートで観測してやろうと、公開されているライブラリを参考にgccで作成(^_^;。