久々に外出

ラーメンが食いたいのが口実なんですが
インフルエンザが疑わしい中で、薬漬け生活からいくらか解放され、久しぶりに外出する。長女の入学式用の洋服選びということで、佐野のジャスコまで出かける。
その前に佐野ラーメン屋に寄って昼食。昨日からラーメン食いたい波に襲われていたので。今日のはちょっと麺が柔らかいのが気になったが、まぁ良しとしよう。
結局は、洋服を購入するまでには至らず、家族と適度にぶらついて帰宅する。外で遊ばせるにも、昨日の春一番とは違い、風が冷たいので早々に退散する。

BSE in America

悪りぃ、もう上州牛食っちゃったからもう買わんよ
確かこの前、国内で今までのBSEとは違う発病パターンが報道されたけど、その時はほとんど周囲で騒いでなかったな。やっぱり今回は影響が大きいのかね(吉野家とか。でんでんバーガーは知らん。あっあそこは豪州産か。まぁどっちでもいいや、興味ないし)。
例によって、スーパーで牛肉を売り場から撤去するお決まりの風景。で、あの赤身部分はどうなるのでしょう?むしろBSEで問題となっている他の部位がどういう処理をされたかの方が心配なんすけど。

今日もがんがん印刷するぜ

就寝時間が遅かったので、ちょい寝坊。今日も撮りだめしておいた写真をプリントアウト作業。
夜、NoN氏が訪問。お歳暮のめんたいこと美味しいお土産をいただく。
朗報はたまた・・・
NHKスペシャル見ようと思ったところ、臨時ニュース報道。これは喜ぶべきものなのか。ともかくこれで一件落着なんて誰も思ってないだろうが。

町も国も仕事も五里霧中

リングワンデリングだぁこんちくしょう!
なにがなんだか・・
合併を問う住民投票、反対上回る。 イラクで日本人外交官2人が銃撃受ける。 事務所の機構改革でさらに人員減少、げっ!。
そんな中で
ん〜、地上波デジタルぅ?。見る見ないにかかわらず、エリア外だからね。視聴率にこだわらずいい番組流してくださいね。個人的には、最近ラジオに回帰してるからなぁ。

寝坊

8時半に起床多少頭が痛い。風邪の前兆かな。
住民投票の日。とりあえず指定の投票所で意志表示をする。といっても、もはや争点がずれているような気がするが仕方あるまい。
で、例によって。投票のあとはガストで朝食。その後は、ふらぁと桐ヶ丘公園へ子供らを連れて行く。朝からの雨がちょうど止んだところなので、駐車場はまばら。動物らをひととおり巡回。遊園地で子供らを電車に乗せたあといそいそと帰宅する。

土曜日とはいっても

今日は横着して、家でのんびりしている。
新聞を読みつつ
市町村合併に関するチラシも何枚か挟まれていたので、いろいろと読み比べてみる。どれもいちいちもっともなこと。どうこれから進むべきか悩む。結局は、子供ら(さらには孫?)の代まで考える必要があろうとは思うが。

研修でありました

至極まっとうな研修
というか、本業に内容が一番近く仕事に直結する内容なんで、結構気を入れて受けた。最近は、合理化というかいろいろなジャンルの研修を一人に詰め込ませていくスケジュール。いつかはパンクするんじゃなかろうかと思うが、どこもこんなもんなんでしょうかね。
変化に今後もついていけるかは、限界までやってみるしかあるまい。

連休最終日 はーい、おじちゃんでちゅよー・・・(謎)

一日運転手
先週出産した妹の所へ親が行くというので、東京郊外まで 運転主役となる。親父のカーナビ付き車なんで、なんとか 近くまでは行けるものの、寸前でガイドが切れやがる。 その後は人間ナビがいるんで大丈夫だったが。
で、初めて甥とご対面。ほぉ、一週間もするとやっぱり サルじゃなく普通の赤ん坊だよ。まだ名前は検討中と いうこと。うん、一生にそうあるもんでもないのだから、 じっくりと苦しみなさい(笑)。いい思い出なんだからね。

ソーセージにつられて

娘が木曜日の料理番組につられて、なんかソーセージが食いたいねということで、高崎のGGCまで出かけることにした。ステーキとソーセージの盛り合わせという組み合わせで、ちょい懐が痛んだが、まぁいいか。多少は満腹感がないとやってられない時期なんで。
食後は、そばの公園でしばらく遊ばせておく。
県庁舎で情報化フェアをやっているらしいので、帰り道なんでどうしようかと迷ったが、インフラデバイドの身なので行くだけムダかと思って素通りする。

家電品買い物諸々

ハロゲンヒーター
最近のはやりなんで、扇風機型のヤツを購入。確かに正面では、即座に暖かさを感じる。
携帯リチウムバッテリー
ハロゲンヒーター購入のついでに、携帯電話コーナーで注文しようとしたら、各社のショップで注文せいと、軽くあしらわれる(`へ´)フンッ。
しょうがねぇんで、町内のauショップで注文。ナビウォーク機能のついた携帯がまだ出そろっていないので、もう少し現携帯でがんばってもらおう。

東京研修二日目

目覚め悪し
やっぱりベッドは合わない。朝食はお粥を主に軽めのバイキング形式。早々に研修会場へ向かう。内容はよかろう。
釈放後・・・
銀座へ向かい、いつもの土産の木村屋の桜あんパンを買い込む。ジャムパンは焼き上がりが20分程かかるというので、今回は諦める。伊東屋で手帳をあれこれと手にしてみるが、気に入ったモノがないのでこちらもパス。
帰りにまた定番のアキバ巡り。気になっていた”東プレ”:http://www.topre.co.jp/index.html のキーボードRealforce106現物をたたいてみる。確かに作りはよさそう

カッパピア閉園

地元新聞で大きく報道。確かになんか寂しい気がするが、思い起こせば遊びに行ったのは、小学生に入るかあたりの記憶しかない。それだけ、うちから高崎は別世界だったということ。
今なら北関東道でちょいと行ける範囲になったし、子を持つ身分になったことなんだから、連れて行く機会もあったろうが。
でも今日日の子供は、口を開けば「出銭覧怒」だもんな。