昨年に引き続き、悪い仲間!?と新潟市「とんかつ政ちゃん」へ。
朝飯を我慢して、約4時間の道のりをあいにくの雨の中、関越道をひた走り。
謎は赤城高原SAでアキバ土産の「おでんカレー」が売っていたのはなじぇ?
ほぼ開店と同時に店内に。
ここぞとばかりに特製ひれかつ丼を注文。
そしてごはんの下のかつを発掘。ボリューム感にちょいビビる。
桐生近辺じゃぁソースかつ丼だが、こちらは甘めのつゆダレ。あっさりしてくどくない。
ぶふぅ、腹キツイっす。シメの杏仁豆腐がグッと来る。満足満足。
新しき手帳を取りて我思う来年こそは希望の新地
年の瀬の気分もへったくれもないが、「ほぼ日手帳2008年版」着。
今年は奥方の分もひっくるめて購入。
4月始まりの本体をあとで買う予定なので、私の分は、カバーと3月までのつなぎ手帳。
昨年は厚ぼったい内ポケットが邪魔くさくてお蔵入りしてしまったのだが、今年のはすっきりとした造りで安心。
宇都宮で乗り換え
JP始動
・・・別に・・・
やっと秋?
寝ぐせが簡単に直らなくなった。まぁ、それだけのこと。
蓬山ログビレッジの一升蕎麦
餃子はこうやって食うのさ
茄子 スーツケースの渡り鳥
「アンダルシアの夏」の続編つうことで、舞台はジャパンカップサイクリングロードレース。
本物は宇都宮市森林公園にて開催。つぅことはペペがてんこ盛りの餃子を・・・以下略??。
デジカメ写真印刷を辞することは否
デジカメ時代になり、撮影そのものは電池とストレージの許す限りバシバシ撮りまくるわけで、ファイルは日に日に貯まる一方、印刷は遅々として進まない。昨年の春からストップ。インクジェットプリンタが進化してもそばでしゃかしゃか印刷されるとそっちに気をとられてしまう。インクや用紙の補充やらもめんどいし、意外とコストがかかることに最近気づく(もっと早く気づけよ>自分)。
オンラインで写真プリントできるサイトが多数あり、「みくの(謎)」で紹介されていたAuto Albumのアルバム製本サービスあたりでどうかと考えたが、普通サイズにプリント方がよかろうということで、デジプリに試しに注文してみる。
ユーザー登録して、専用注文アプリをインストール。あとはハードディスク内のデジカメファイルを転送して注文ボタンをクリックしていくというお決まりの手順。ちまちま注文するのも面倒なので、昨年に撮り貯めしたファイルを一気に転送して発注。500枚を超える大量発注だったが、3日で手元に届いた。自宅で印刷してたらと考えればかなりの時間の節約になり、品質も結構良くて奥方も満足。まぁ、データの流出は大丈夫かという点はあるが・・・。
台風9号の残したモノ
予定した家族旅行も全てキャンセル。でも宿泊地は子供連れを想定しているところなので、直前でもキャンセル料は発生しなかったので良しとすべきでしょうか。旅先のグルメモードに入っていたので、焼肉が食べたいとのリクエストに、前から気になっていた「焼肉一番」に行ってみた。予備知識無しだったのでちょい不安だったが、離れの和室に通されてさらにビビる。でも、やかましい子連れ家族には有り難かったです。全員満足。私めはカロリー気にしつつビールをゴクリ。
とはいっても、翌日の残暑に家族からもブーイング。仕方ないので、土日はメジャー持って県内外の住宅展示場荒らしに興じた。内装など結構参考になるところもあったので、奥方は結構満足だったらしい。私は運転でへとへとです。もっと焼肉平らげておけばよかった。
zsh & GNU screen
ほぼ日手帳2008
ほぼ日手帳2008年版が販売開始。書店でも来年の手帳が並びだしている。
昨年は、革カバーが内側ポケットの厚みが気に入らずお蔵入り。近所の書店で売っていた手帳カバーを流用するという無駄金と二度手間をかけてしまった。検索してみると結構不評だったらしく、今回はフタは無くしたらしい。まだ傷んでいないので中身だけ買い換えれば済むのだけど、ナイロンカバーとのセットをオンライン注文。出荷は10月から。
カロリー表記がわかりにくい
残暑払いということで昨晩はたんまり飲み食いしてしまったので、自己反省しつつ摂取量をひかえようと決心。
うざい「み*も*た」から田中麗奈にCMが変わったので買い始めたSOYJOYをさがしたのだけど見つからない。他のモノはと見ると、「グリコ毎日果実」なるものがちょっと見で80Kcalという数字に惹かれて購入。ちびりちびりかじりつつ運転。
全部食べ終わって袋に記載してある数字の下をよく見ると、「一袋(3枚)あたり」という文字がぁ(@@;)。はぁ、なるほどね。中に三枚入りのパックが二袋入っているから、全部食べると160Kcalなわけだ。大した量じゃないんだけどね。よく文章を読まなかった自分が悪いんだろうけどね。意外とカロリー表記って全量の表記だったり、飲み物なら100ミリリットルあたりだとか、ちょっと頭の中で換算し直しているのがめんどくさい。
ドンキホーテin太田
設計士との打ち合わせで太田市内へ。
相変わらず市内は暑い。話し合いも熱い。気づくとお昼を過ぎていた。
どこかでランチでもと考える間もなく、駅南口方面まで来たので、旧ベルタウン現ドンキの屋上駐車場へ吸い込まれた。飲食関係のエリアでしばし悩むが、夏バテ直前状態の身として、少し辛めのものはと軽い気持ちでタイ系の店を探したが見あたらず。代わりにベトナム料理の店に入る。
マイルドテイストなのね。もっと香草ギンギンなのを期待したのだが。
辛さへの欲求止まず、食後にドンキでタイカレーのレトルトを物色。ドンキといえども一階のみで店内はそれほど広くない。でんでんバーガー店の所まで行ってみたが残骸のみの様相。
子供らを親に預けているので、ぶらぶらとドライブ。そのうち住宅展示場を探しているうちに何故か小山市内まで行ってしまう。お目当ての展示場で間取りを奥方とチェックしている頃には夕方になってしまった。
せっかくだからと、久しぶりに「一品香」へ寄ってみた。相変わらず店内は客で埋まっていた。ラーメンとジャンボ餃子を注文。餃子は二人で一皿にしたが満腹状態となってしまった。以前は一皿ペロリだったんだがなぁ。
「どうぶつダイエット」で今日一日の摂取カロリーを計算したが・・・ううむ。
休んでも休まらず
娘の誕生日に合わせて休暇をとったのに、15・16日の盆休みと同じくうだる残暑。
山方面でも暑さは変わらんだろうとドライブを諦め、イオン太田内でぼんやり涼む。
相変わらず館林と熊谷のMaxバトルも聞き飽きた。これも汐留ファンヒータ効果?!。